肝斑

肝斑とは

肝斑とは肝斑(かんぱん)とは顔にできるシミの一種で、紫外線による刺激やホルモンバランスの乱れなどが原因となり、頬の周辺に左右対称かつほぼ同じ形・大きさで広がるという特徴を持ちます。
目のまわりにできることは稀で、しばしば色が抜けたように見えることがあります。

肝斑の特徴や症状

肝斑は普通のシミとどう違うのか、その特徴や症状についてご紹介します。

  • 妊娠やピルの服用、もしくは更年期をきっかけにできやすい
  • 30代〜50代の比較的若い時期から増えてきやすい
  • 色は薄茶色〜黒っぽい茶色をしている
  • 目の下から頬の周辺に左右対称に、輪郭がはっきりとしない大きなシミがある
  • 生理や更年期の影響により女性ホルモンが乱れていると感じることがある

など
このような肝斑の症状でお悩みでしたら、兵庫県川西市のことぶき皮ふ科クリニックへお気軽にご相談ください。

肝斑の原因

一般的なシミでは紫外線や加齢による影響が考えられていますが、肝斑の場合それに加えて女性ホルモンが深く関わっていると考えられています。肝斑は30代から50代の女性に多くみられ、妊娠やピルの服用によって生じやすいことがわかっています。
その他には肌への摩擦刺激や、肌に合わないメイクも肝斑の発症リスクを上げるとされています。

肝斑は自分で治せる?

紫外線対策

肝斑は、紫外線の影響を受けることで発症リスクが上がることが知られています。紫外線を浴びることで、シミの原因となるメラニン色素が活性化し、さらに皮膚のターンオーバーが乱れます。
皮膚は通常どんどん新しい皮膚を作り出していますが、このターンオーバーが乱れることで古い皮膚がいつまでも残り続け、肌の老化へと繋がってしまいます。

紫外線ケアの基本は「日焼け止めを塗る」「日傘・帽子を使う」の2点です。
屋外に出る時はもちろん、たとえ室内であっても紫外線の影響を最小限にする為には日頃から日焼け止めを塗る習慣をつけましょう。
またUVカットの日傘や帽子を使って物理的に紫外線から肌を守ることも大切です。
紫外線は繊維を通過する性質を持つため、必ずUVカットと明記されている素材を使ってください。

肌に優しいスキンケア

肌に対する物理的な刺激も肝斑には悪影響を及ぼします。洗顔やメイクなどによって肌を擦る機会が多ければ多いほどに、皮膚表面のメラニン色素は増加してしまいます。できるだけ肌に対して刺激を与えないように優しく洗顔・メイクを行いましょう。
また、増えてしまったメラニン色素を減少させるためにビタミンC誘導体や、美白作用のあるトラネキサム酸配合の化粧品やサプリメント・薬を活用することもおすすめです。

ホルモンバランスを整える生活をする

ホルモンバランスの乱れにより、肝斑だけでなく他の皮膚トラブルの原因となる可能性があります。乱れた生活の積み重ねや、ストレスによりホルモンバランスは崩れやすいことがわかっているため、日頃からリラックスすることを心がけてストレスを溜めないように注意しましょう。

また、人間の体は夜寝ている時間帯に成長ホルモンの分泌が活発化します。成長ホルモンの働きによってタンパク質合成が促進されるため、不規則な生活は髪や皮膚に悪影響をおよぼす恐れがあります。

肝斑のセルフケアはあくまでも治療ではないので個人差が大きいです。しかし、このセルフケアを行うことで治療の効果を最大化することに繋がります。是非、日頃からケアを意識した生活を実践してみてください。

肝斑の施術方法

マッサージピール

マッサージピール専用のマッサージクリームを用い、肌表面の古い角質を優しく取り除くことで、肌の明るさやツヤを引き出します。肌の新陳代謝を促進し、美肌効果が期待される施術です。

詳しくはこちら

リバースピール

リバースピールリバースピールは、肝斑に対する効果的な薬剤を従来のマッサージピール法に組み込んだ手法です。段階的に異なる薬剤を使用し、肌のハリや弾力を向上させるだけでなく、肝斑やシミなどの色素沈着も治療することができます。

詳しくはこちら

ガウディスキン
(セラピューティック)

ガウディスキン(セラピューティック)ドクターズコスメである「ゼオスキン」の治療プラグラムです。ハイドロキノンやトレチノインなどの美容成分を活用し、美しく健康的な肌を再生させることを目的としています。

詳しくはこちら

TOPへ戻る
LINEをご利用でない方 LINEをご利用でない方 LINEをご利用の方 LINE予約 LINEをご利用の方 LINE予約 072-757-1712(いーなひふ) 072-757-1712(いーなひふ)